
こんにちは!1児のママブロガー、あいママです。赤ちゃんとのお出かけに欠かせないベビーカー。毎日のお散歩や買い物、電車移動まで、ママの負担を減らしてくれる軽量AB型ベビーカーに注目!
AB型は新生児から3歳頃まで長く使えて、軽くてコンパクトだから持ち運びも楽ちん。
「重いベビーカーで腕がパンパン…」「電車で移動しづらい!」なんて悩みを解決してくれます。
この記事では、軽量AB型ベビーカーのメリット、選び方のコツ、ママ目線のおすすめ5選を紹介!最後にはお得な情報もあるから最後まで読んでくださいね!
![]()
- AB型ベビーカーって何?軽量の魅力とは?
- 軽量AB型ベビーカーの選び方4つのポイント
- おすすめ軽量AB型ベビーカー5選
- 比較表で選びやすさUP!
- A型、B型よりもAB型がおすすめの理由
- まとめ:軽量AB型でママも赤ちゃんもハッピー!
AB型ベビーカーって何?軽量の魅力とは?

AB型ベビーカーは、A型の安全性(新生児から使えて安定感とリクライニングが充実)、B型の手軽さ(軽量でコンパクト)を合わせ持つ万能タイプ。
正式な分類はA型ですが、軽くて長く使えるのが特徴です。5~6kg以下のベビーカーは電車や階段での移動、車の積み下ろしが楽。
私の場合は、子どもがグズった時は抱っこしつつベビーカーを折りたたんで移動できたのが助かりました!
サイベックスのアンケートでは、初めてのベビーカー購入で A型を選択した人が7割!
その中で本体の軽さを重視した人は約4割となっています。
AB型はどちらも兼ね備えているのが嬉しいですね!

引用元:【子どもがいる男女1,032名に調査】4割がベビーカーの「軽さ」を重視!実際に使用して欲しかった性能とは? | CTP JAPAN株式会社のプレスリリース
AB型ベビーカーのメリット
– 生後1ヶ月から3歳頃(15kg)まで買い替え不要。
– 4~6kgの軽量設計で、ママの負担が少ない。
– 両対面式やリクライニングで赤ちゃんの快適さもバッチリ。
AB型ベビーカーのデメリット
– 高機能A型に比べると、振動吸収や安定性がやや劣る場合も。
– 軽さを優先すると、収納スペースが小さめなモデルも。
私は友人の7kg超ベビーカーで階段移動したことがありますが、「筋トレか!」って感じでした😂
軽量AB型は赤ちゃんを抱っこしながらでも片手でサッと畳めて、移動がめっちゃ楽ですよ。
他のママ友からも「軽いのが一番!」って声が多いです!
軽量AB型ベビーカーの選び方4つのポイント

軽量AB型ベビーカーを選ぶときは、ライフスタイルに合うポイントをチェック!以下の4つを押さえておきましょう。
1. 重量と持ち運びやすさ
5~6kg以下のモデルがおすすめ。
赤ちゃん+荷物を考えると、軽いほど移動が楽。片手で折り畳めるワンタッチ式や、折り畳み時に自立するタイプは玄関でも省スペース。
2. リクライニングと両対面式
新生児期は150°以上のリクライニングで寝かせた姿勢をキープ。両対面式なら、低月齢はママの顔を見て安心、1歳以降は景色を見て楽しめる。背面式のみのモデルは操作性が良いけど、赤ちゃんの様子を確認しづらいことも。
3. 走行性と安全性
サスペンション付きや大きめのタイヤ(15cm以上)は、段差やデコボコ道でもスムーズ。SGマーク(日本安全基準)や海外基準(EN1888など)を確認して、安全性も重視!
大径タイヤベビーカーの記事はこちら⭐️
4. 収納と快適性
大容量バスケット(5kg以上)はオムツや買い物袋に便利。通気性メッシュシートやUVカット幌は、夏のムレや日差し対策に必須。
おすすめ軽量AB型ベビーカー5選
ママ目線で、使いやすさ・コスパ・デザインを厳選!セール情報もチェックしてね。
Amazon Prime会員なら
動画見放題&送料無料&お急ぎ便無料🙌
ポイントも貯まります!
無料お試しはこちらからどうぞ👇
https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront?benefitId=default&tag=attayo-22
1. コンビ ホワイトレーベル スゴカルminimo plus エッグショック AN

対象月齢
生後1ヶ月~3歳(15kg)
特徴
・5.1kgの軽量!
・エッグショック(衝撃吸収素材)
・両対面式(どちらでも折り畳める)
・大容量オープンバスケット
・ハイシート53cm地熱やホコリから守る
・165°リクライニング。
おすすめポイント
・コンビ社比15%奥行きコンパクト
👉小回りが抜群!エレベーターや人混みでもストレス軽減!車や玄関にもすっきり収納
・小さく畳めて軽い!持ち手で運びやすい
👉赤ちゃんを抱っこしながら移動が楽
移動、収納が◎!ママの負担を減らしたいならスゴカルがおすすめ!
2. アップリカ ラクーナ クッションフリー AH

引用元:Aprica アップリカ ラクーナ クッション AH (ブラック) A型ベビーカー 軽量 両対面式 1ヶ月~3歳頃対応 | マタニティ・ベビー用品通販のベビーザらス オンラインストア
対象月齢
生後1ヶ月~3歳(15kg)
特徴
・5.6kg 両対面式
・振動吸収で上下左右の揺れから赤ちゃんを守る
・片手で簡単リクライニング166°
・通気性◎、反射板が温度上昇を抑える
・ハイシート53cm地熱やホコリから守る
・ワンタッチ開閉、折りたたみ時持ち手あり
・前から出し入れ簡単大容量バスケット
おすすめポイント
・4輪フリーで横移動がスムーズに
👉エレベーターやお買い物、狭い道で邪魔になりにくい!
・15cm大径ダブルタイヤ、ベアリング内蔵
👉走行性、段差乗り越えが安定、押し始めが軽く旋回が楽に
ラクーナ最新モデルは走行性が良くなりました◎使用感の良さを重視するならラクーナです!
3. サイベックス メリオカーボン

対象月齢
生後1ヶ月~3歳(15kg)
特徴
・サイベックス史上最軽量の5.9kg
・ヨーロッパの石畳で押しやすさを追求。小回り抜群
・三つ折りでコンパクトに畳める
・両対面式(どちらでも畳める)
・トラベルシステム 別売のシートで車、ベビーカー、室内に赤ちゃんを寝かせたまま移動
・ハンドル高さ調節
・ハーネスの長さ調節簡単
おすすめポイント
・片手で三つ折りに畳めてコンパクトに!
👉対面、背面どちらでも畳めて楽ですね!車や玄関も圧迫しないのも嬉しい!
・ワンアクションブレーキ
👉ワンアクションで後輪を操作。ブレーキ1箇所踏むだけでロックと解除が可能!
・スタイリッシュな見た目
👉スタイリッシュでオシャレなベビーカーです!
赤ちゃんが快適、ママが安心&手間が少ないベビーカーです!走行性もバッチリ👌
4. ピジョン ランフィ

対象月齢
生後1ヶ月~3歳
特徴
・5.9kg
・リクライニング175°
・片手ワンアクションで開閉
・両対面式 切り替え簡単
・ハンドル高さ調節
・折りたたみコンパクト
・大容量カゴ
・ハイシート54cm地熱やホコリから守る
おすすめポイント
・大径シングルタイヤ
👉小回り、曲がりやすさ抜群!凸凹道は振動少なく、狭い道でもクイっと曲がれる。人混みでもスイスイ進める!
・歩きやすいフレーム
👉タイヤが足にぶつかりにくく、ゆったり歩ける!
・合皮ハンドルでオシャレなベビーカー
👉可愛いベビーカーはテンションが上がります♡赤ちゃんとのお出かけがより楽しくなりますね!
走行性の良さと見た目の可愛さ、更にコンパクトで開閉も簡単!バランスが良いベビーカーです。
5. Joie エアドリフト フレックス
]
対象月齢
生後1ヶ月~3歳(15kg)
特徴
・4.9kg超軽量
・レインカバー付き
・フットレスト2段階調節
・通気性◎
・振動軽減
・ワンタッチブレーキ
おすすめポイント
・ドリフト機能
👉前後、左右、斜め 自由自在に操作!狭い道でも真横に動けるからストレスフリー!
・コスパ最高
👉軽量、ドリフト機能、ブレーキワンタッチなど多機能なのに安い♡長く使えて嬉しいですね。
B型に買い替える予定があるという人は、まずこのベビーカーを使ってみると良いかも!
コスパ良しのJoieおすすめ機種はこちら⭐️
比較表で選びやすさUP!
| 商品名 | 重量 | 対象月齢 | おすすめポイント |
|---|---|---|---|
| コンビ スゴカルminimo plus エッグショック AN | 5.6kg | 1ヶ月〜3歳 | 小さく畳める、軽い、持ち手あり、衝撃吸収 |
| アップリカ ラクーナ クッションフリー AH | 5.3kg | 1ヶ月~3歳 | ワンタッチ開閉、横移動OK、走行性・段差◎ |
| サイベックス メリオカーボン | 5.9kg | 1ヶ月~3歳 | 折りたたみコンパクト、片手開閉、小回り抜群、ワンアクションブレーキ |
| ピジョン ランフィ | 5.9kg | 1ヶ月~3歳 | 走行性、小回り、段差◎、片手開閉、折りたたみコンパクト、リクライニング175° |
| Joie エアドリフトフレックス | 4.9kg | 1ヶ月~3歳 | 左右・斜めOK、ワンタッチブレーキ、振動吸収 |
A型、B型よりもAB型がおすすめの理由

「A型、B型じゃダメ?」「AB型って何がいいの?」というママの声に応えて、軽量AB型がA型・B型より優れているポイントを解説!
1.新生児から長く使える(vs B型)
B型は7ヶ月からしか使えないけど、AB型は生後1ヶ月から3~4歳(15~22kg)まで対応。
リクライニングが150°以上で、新生児の寝かせた姿勢をキープできるから、買い替えの手間とコストがゼロ!
新生児期でも、赤ちゃんの検診や日々のお買い物でベビーカーは便利ですよ。私は生後3か月頃までは抱っこ紐でしたが、荷物が重くて腰痛めました…もっと早く買っておけばと後悔しています。
2. 軽量で持ち運びがラク(vs A型)
A型は安全性が高く、衝撃吸収や大型タイヤで安定感抜群だけど、7~9kgと重いモデルが多い。軽量AB型は4~6kgで、電車や階段での移動が断然楽!7kgのA型で腕が死にそうだったけど、4.5kgのAB型に変えたら移動がストレスフリーになったというママもいますよ!
3. 両対面式で赤ちゃんもママも安心(vs B型)
A型と同じく、AB型は両対面式モデルが多く、新生児期はママの顔を見て安心、1歳以降は景色で楽しめる。B型は背面式のみのモデルが多く、赤ちゃんの様子が見づらいことも。AB型なら「赤ちゃんの笑顔を見ながらお散歩」が叶う!
4. コンパクトなのに高機能
AB型はA型の安全性(SGマーク、EN1888基準)とB型のコンパクトさを両立。ワンタッチ折り畳みや自立機能で、狭い玄関や車でも場所を取らない。このコンパクトさは旅行向きです!
車や客室、観光地で邪魔になりにくいのは嬉しいですよね!
【注意】
AB型は軽さを優先する分、高機能A型のような大型バスケットや強力なサスペンションは控えめなモデルも。車移動・電車移動・徒歩・バスなど、どのシチュエーションでストレスを無くしたいですか?ママのライフスタイルで選ぶのが大事。
まとめ:軽量AB型でママも赤ちゃんもハッピー!

軽量AB型ベビーカーは、新生児から長く使えて、移動がラクなママの味方。選び方のポイント(重量、リクライニング、走行性、収納)をチェックして、ママのライフスタイルに合う1台を見つけてね。
あなたのお気に入りベビーカーは?
コメントやXで教えてね! 🙌
この記事は、2025年8月の情報に基づいています。在庫やセールは変動するので、購入前にご確認ください。


![【Amazon.co.jp限定】cybex [ サイベックス ] MELIO CARBON [ メリオ カーボン (2024年) ] アーモンドベージュ ウルトラライトベビーカー 『持って軽い。押して軽い。ずっと軽い。』(cybexオリジナルリフレクターバンド付き) 【Amazon.co.jp限定】cybex [ サイベックス ] MELIO CARBON [ メリオ カーボン (2024年) ] アーモンドベージュ ウルトラライトベビーカー 『持って軽い。押して軽い。ずっと軽い。』(cybexオリジナルリフレクターバンド付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/411o3WJOu5L._SL500_.jpg)



コメント